歯の種類から献立を考える

リクエストいただいた私の1日の食事について今日は書こうと思います☺︎

タイトルを読んで、なんだ?!と思う方もいるかもしれませんが、歯の種類から献立のバランスを考えるのがいちばんわかりやすいかな〜と思ってタイトルにしてみました。

人間の歯って、基本的に臼歯16本、犬歯4本、前歯8本から構成されてますよね。

臼歯は穀物をすり潰すためにあって、犬歯は魚介類肉類卵などを噛み切るためにあって、前歯は野菜などを細かく切るためにあります。

肉食動物も実は草食動物の腸を食べてお野菜をたくさん摂取しているよ。ある意味雑食なのだ。

つまり主食4:主菜1:副菜2というバランスが人の身体に合っているようです。

でも、現代の献立を思い浮かべると肉がメインでお野菜ちょろっと、お米は少なかったり抜いたり…人間の身体が本来求めているはずのバランスとは大きく違う献立が流行ってますね。

トレーニングなどをして職業的に特殊な体型を求めている方とは違って、長期的な健康を求めている人がそういった献立を真似するのはなかなか負担が大きいように感じます。

ということで私は歯の種類のバランスで食事をとることが多いです。植物性と動物性の割合で考えると、植物性85%動物性15%です。そして動物性はなるべく肉類ではなくて魚介類にすることで日本人の腸には合ってますし、穀物は未精白のものを中心にするとさらに栄養価は素晴らしいです。現代人は運動量が少ないので割合やパーセントは参考にして、自分の普段の生活や身体、季節に合わせて割合を増減させるのがオススメです。

そもそも自分が捕まえられるほどの体力を持ってないのにその生き物を食べるのはなかなか不自然…。トゥーマッチなエネルギー。なのでお肉よりはお魚(小魚)や卵を選びます。

私の場合冬は特に運動量が落ちるし、もともと体質的に消化力も高くないので動物性は少なくとるようにしています。

水切りお豆腐を味噌漬けにするとおつまみにしたりサラダに入れたり美味しいよ

バランスを一食の中でとる時もあるし、外食のときは1日を通して調整する時もあります。

ということを踏まえて、私の冬バージョンのリアル食生活です⇩

まず朝は起きたら薬草茶や白湯、それに手作りの梅干しと生ハチミツを混ぜたものをスプーン一杯ちまちま食べています(とっても美味しいの!)水分塩分補給に吸収しやすい糖質をとって腸も元気に動き始め、1日の始まりです。(ここは季節によって変わります)

お昼ご飯は12時前後にさっき紹介したバランスで1日の中でいちばん多く食事を摂ります。おかわりもしたりします。1人の時は玄米に具沢山お味噌汁、漬物。お味噌汁の中に野菜も魚もみーんな放り込むことも。洗い物も少なくなるしねっ。豆製品や玄米、あらゆる植物性食品からもタンパク質を摂れるので家でひとりのときは動物性はお魚や出汁でとるのが中心。あ、お蕎麦も大好きでよく作ります。

彼がいる時や誰かが遊びにきている時は楽しく色々作ります。笑

動物性多そうに見えて実はベジ材料で作ったりしてるので全体の15%前後になってます(ずっとやってるのでもはや無意識に料理してそうなってる)

休日のお出かけで外食の時は好きなものをたくさん食べます。魚介類やお蕎麦屋さん、定食やさん、カレー屋さんが多いかな。

夜ご飯は…たぶんびっくりされちゃうけど16時から18時くらいに食べます。ほぼ間食はしないので集中して作業しているととてもお腹が空くのです。この時はお昼ご飯よりきもち少なめかなぁ。お昼のものを少しアレンジして食べたり、その時あるものでちゃちゃっと作って食べます。彼の夜ご飯は仕事から帰ってきてから作ります。外食した日は野菜足りてないなーと感じることが多いので野菜料理を作って食べます。

私はしっかり食事の量をとるので間食はあまりしませんが、運動量が多い時や頭をたくさん使ってリフレッシュしたい時はチャイやそいミルクティーを飲んだり、黒胡麻ハチミツをクラッカーに載せて食べたり、野菜スティックを食べたりあとは干し柿や焼き芋の時も。

こんな感じが摩訶不思議な私の食生活でした。

それとちょこちょこプチ断食みたいなこともやったりします。

長年自分の身体と付き合ってきて私は今の食生活になっていますが、合う合わないは人それぞれなので、ぜひ自分の身体をしっかり観察してそれぞれのベストが見つかると嬉しいです☺︎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です